仕事を通じて新しい「ワクワク」を見つけたい
デジタル戦略部エンジニア(係長)
正社員
2024年入社
清水 健太
職員紹介
自己成長ができる職場だと感じ入行を決意
大学卒業後、8年ほど携帯電話販売員の仕事をしていましたが、次第に「自分はどのようなキャリアを歩みたいのか」と真剣に考えるようになり、一念発起してシステム開発会社に転職。ホームページ制作やシステム保守などを担当していました。一方で、個人的に動画配信サービスの企画・撮影・編集、バナーや名刺、ロゴ作成、SNS運用などの経験も積みました。
5年ほど経過し、自分の持つ経験とスキルを活かして何かチャレンジをしたいと思っていたところ、折よく筑波銀行の求人を見つけました。選考を受ける中で、トレンドを採り入れた新しい企画などにも挑戦できる環境があると分かり、ここなら仕事を通して自己成長ができそうだと感じ、入行を決意しました。
5年ほど経過し、自分の持つ経験とスキルを活かして何かチャレンジをしたいと思っていたところ、折よく筑波銀行の求人を見つけました。選考を受ける中で、トレンドを採り入れた新しい企画などにも挑戦できる環境があると分かり、ここなら仕事を通して自己成長ができそうだと感じ、入行を決意しました。
金融の知識を学びながら、日々業務に取り組んでいます
現在は当行ホームページのリニューアルや新規作成、編集のほか、ホームページの脆弱性診断対応といった業務を行っています。
金融の知識がほとんどない状態での入行だったので、提供するコンテンツをより分かりやすく、見やすく作成するためにも、様々な知識を日々学びながら業務に取り組んでいます。
私が仕事をする上で大切にしているのは「1日の目標とゴール」を明確に設定してから取り組むということ。目標を達成できなかった場合は、その理由をメモに残しています。課題をしっかり言語化して対策を講じることで、同じことを繰り返さないように心がけている毎日です。これからも、自分の力を最大限発揮できるよう努力していきたいと思っています。
金融の知識がほとんどない状態での入行だったので、提供するコンテンツをより分かりやすく、見やすく作成するためにも、様々な知識を日々学びながら業務に取り組んでいます。
私が仕事をする上で大切にしているのは「1日の目標とゴール」を明確に設定してから取り組むということ。目標を達成できなかった場合は、その理由をメモに残しています。課題をしっかり言語化して対策を講じることで、同じことを繰り返さないように心がけている毎日です。これからも、自分の力を最大限発揮できるよう努力していきたいと思っています。
成長し続けられる場所を探しているのなら、ぴったりの職場です
当行は親しみやすい雰囲気がありながらも、職員一人ひとりが高い意識をもって仕事に臨んでいます。日常的に職員同士がフォローし合うことも多く、そういった意識の高さや絆のようなものが業務のクオリティ向上につながっていると感じます。
また、当行は子育て支援制度や退職金制度に加え、会員証の提示で飲食店やレジャー施設などの割引サービスが受けられる『ハッピーエールサポート』など、福利厚生が充実しているところも魅力。このような制度を利用しながら休日をしっかり楽しんでオンオフのメリハリをつけ、仕事に対して高いモチベーションを維持できる環境です。
もしあなたが「成長し続けられる場所」を探しているのなら、当行はぴったりの職場。あなたと一緒に働ける日を楽しみにしています。
また、当行は子育て支援制度や退職金制度に加え、会員証の提示で飲食店やレジャー施設などの割引サービスが受けられる『ハッピーエールサポート』など、福利厚生が充実しているところも魅力。このような制度を利用しながら休日をしっかり楽しんでオンオフのメリハリをつけ、仕事に対して高いモチベーションを維持できる環境です。
もしあなたが「成長し続けられる場所」を探しているのなら、当行はぴったりの職場。あなたと一緒に働ける日を楽しみにしています。
WORK STYLE
一日のお仕事
- 8:15出社
-
出社
メールや社内通達の内容をチェックし、本日のタスクを確認。
- 8:30始業
-
始業
作業開始。当行のホームページを依頼内容に沿って修正します。
- 12:30昼食
-
昼食
ランチタイム。休憩室に行き、用意してきたお弁当を食べます。
- 13:30業務再開
-
業務再開
午後は取引先のホームページ制作。ワードプレスを使用して作成します。
- 17:00退勤
-
退勤