勤務地 給与 maru

筑波銀行員のお仕事

筑波銀行について

「ファースト・コール・バンク」

First Call Bank「ファースト・コール・バンク」

筑波銀行は、質の高いサービスや商品をいち早く提供していく中で、お客さまが「最初に相談したい銀行」としての存在感を確立します。

また、ステークフォルダーとのつながりを通じた地域発展と当行の持続的成長の好循環をつくります。

お仕事について

営業店業務

法人ソリューション

製造系をメインに、業界問わずご相談いただいています。
お客さまの規模もさまざまで、個人事業主~数百名を抱える企業まで様々です。
エリアごとに既存のお客様を50~100社ほど担当しますが、業界に特化したり、複数名で担当したりすることもあります。また、過去に利用いただいたお客様に再度アプローチして、新しいニーズを見つけることもあります。

融資の相談・提案
融資の相談・提案

企業の経営活動を支える運転資金や設備資金、個人のマイホーム購入資金などに対し、融資の相談、審査、実行のお手続きを行います。また、企業の財務分析や担保物件の管理など融資実行後の取引全般の管理も行います。

コンサルティング相談・提案
コンサルティング相談・提案

個人のお客さまには保有資産やライフプランに応じた最適なプランを組み立てます。また、法人のお客さまには、資金の融資相談をはじめ、各種経営課題の解決に向けたソリューションをご提供します。

新規開拓営業
新規開拓営業

企業のライフステージに応じた本業支援を積極的に進めており、既存の取引先のみならず、創業を検討されている企業家や創業されて間もない皆さまのへの支援にも力を入れています。

個人ソリューション

20~80代以上とお客さまの年齢層は幅広いです。
ニーズは多彩で、マイカーローンや住宅ローン、カードローン、生命保険、投資信託(新NISAの相談)など数多くあり、120~130名を定期的にフォローしていくイメージです。
新規開拓のリストも多数ご用意しているので「営業先がない…」ということもありません。

金融商品の相談・提案
金融商品の相談・提案

お客さまの保有資産や金融商品に関する知識、経験、投資目的等を把握し、投資信託・生命保険等を活用したお客さまに最適な資産運用の提案を行います。

個人ローン相談・提案
個人ローン相談・提案

客さまのライフイベントの実現に向けた金融コンサルティングとして、住宅ローン・マイカーローン・教育ローン・フリーローン・カードローンなどの幅広い提案を行います。

本部業務

営業本部
営業本部

銀行全体の営業面の統括管理や、営業店への営業支援を行い、お客さまへ提供するサービス品質の向上に努めています。また、法人のお客さまへの事業承継、M&Aなどのソリューションを提供することにより、地域経済の持続的発展に貢献する業務を積極的に推進しています。

融資部
融資部

銀行全体の融資業務の統括と管理を行っています。営業店における個人・法人のお客さまからの融資案件に関し、営業店で判断しきれない難しい案件や大口案件などについて、各営業店と連携を図りつつ、さまざまな観点で検証・審査します。

市場金融部
市場金融部

「市場金融部」の主な業務は、銀行全体の円貨・外貨の資金量を管理し、国内外の金融マーケットでの運用を担当します。ディーラーと呼ばれる行員が活躍するセクションです。

事務統括部
事務統括部

銀行事務を統括し、法改正への対応や規程の改正、銀行全体の事務合理化や効率化の推進、銀行事務の要となる基幹システムや事務関連システムの企画・運用、保守・管理を行っています。また、営業店における事務の効率化を図るため、営業店事務の代行を行っています。

デジタル戦略部
デジタル戦略部

「デジタル戦略部」は、めまぐるしく進化する金融デジタライゼーションに迅速かつ的確に対応するため、2020年4月に新設されました。最新の技術を取り入れ、金融サービスに新たな付加価値の提供を行っています。

経営管理
経営管理

「総合企画部」「人事総務部」「リスク統括部」「監査部」で構成され、銀行全体の計画立案や管理、経営企画、広報活動や銀行の経営資源の効率的な配分、銀行全体のさまざなリスクの統括・管理、コンプライアンス態勢の整備・確立・検証などの業務を担います。

データで見る筑波銀行

数字で見る筑波銀行

地域に密着する筑波銀行は、預金2兆5,844億円で県内のお客さまが95%以上となっています。貸出金は2兆43億円で、そのうち中小企業貸出金は、地元中小企業への融資取り組みに注力した結果、7,869億円となり、貸出金残高2兆円を突破しました。

  • 貸出金残高(末残)
  • 中小企業貸出金残高
  • コア業務純益(単体)
  • 女性管理職比率
  • 平均残業時間(1人/1日)
  • 男性の育児休暇取得率
  • 有給取得数(1人/年)
  • FP1級・2級(中小事業主・個人)資格保有者数
  • 中途採用者比率

※2024年3月期のデータです。

福利厚生

  • 各種休暇制度

    各種休暇制度

  • 社会保険完備

    社会保険完備

  • 社員持株会

    社員持株会

  • 退職金制度

    退職金制度

  • 401K

    401K

  • 制服貸与

    制服貸与

  • 報奨金

    報奨金

  • 資格支援制度

    資格支援制度

  • 他にも様々な福利厚生があります。

入行までの流れ

  • STEP1
    Web履歴書による書類選考
  • STEP2
    一次面接
  • STEP3
    二次面接+適性テスト
  • STEP4
    最終面接
  • STEP5
    内定

★柔軟な対応を心がけています!

  • ・ご応募から内定までは2~4週間の予定。ご応募から1ヶ月以内のご入社が可能です。
  • ・夕方以降や土日祝での面接も可能。在職中の方もご相談ください。
  • ・リラックスできる服装でお越しください。
  • ・一次 / 二次面接はWebにて実施できます。気兼ねなくご応募ください。

面接日程の調整もお気軽にご相談ください

日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。

★面接にはリラックスしてお越しください!

面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「教育体制について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。

<適性テストについて>

学力ではなく、あなたの志向性を知るため性格診断のようなものです。事前準備の必要はありませんので、ご安心ください。

多くの方にお会いします!

「家から近いから」「休みが多く、自分の趣味を楽しめる時間が増えるから」といった理由で入社した先輩もいます。面接にお越しになる際はリラックスしてご参加くださいね!

PAGE TOP